【-88,626円】9/8~9/12 収支報告と振り返り

収支報告・振り返り

はじめに

どうも、トラです!

今週も1週間お疲れ様でした。

週明けは大きく窓を開け、波乱のスタートでしたが、終わってみればドル円をはじめ、どの通貨ペアも相変わらず大局はレンジ内に収まりうろうろしている相場でした。

その中でも、全く動かない時間帯とボラティリティの出る時間帯の差が激しく、やりにくいと感じる人が多いのではないかと思う動きだったような印象です。

この中でうまく取れている人、往復ビンタを食らってしまった人、捕まってしまって身動きが取れなかった人など、相場の経験値に関わらず様々な人が見受けられました。

そんな中自分はというと…

もうダメッッッッッダメでしたね

週前半は、前週から持ち越してしまった含み損をただ見ているだけ、大きめの損切りを決断しトレードを再開した週後半も、チキン利確に注文ミスに、挙げ句の果てに暴走まで…

しっかり週トータル負け越しで終わってしまいました。

その中で、反省してみて自分の中でよく考えたこと気づいたこともたくさんありましたので、ここに記録として共有したいと思います

ではやっていきましょう。

今週の収支まとめ

週間収支-88,626円

今週は決済損益88,626円の損失で終えることになりました。

先週金曜日に建てたユーロドル売りポジションの含み損を水曜日に「-121,126円」で損切りしたのが大きな痛手となりました。

そこからなんとか取り戻そうと奮闘してみたものの空回り。
利益を伸ばせず、金曜日も負け越しで終わってしまい、週トータルマイナスで終えました。

詳しい内訳は以下の通りです。

通貨ペア別成績

自分が監視している8通貨ペアの通貨ペア別のトレード収支はこのようになりました。

  • USD/JPY:+13,500円(4.5pips)
  • EUR/JPY:+13,800円(4.6pips)
  • AUD/JPY:+21,600円(7.3pips)
  • GBP/JPY:0円(0pips)
  • NZD/JPY:0円(0pips)
  • EUR/USD:0円(0pips)
  • GBP/USD:0円(0pips)
  • AUD/USD:+6,900円(2.3pips)

主要なクロス円通貨の動きがわかりやすいと思ったのでメインでトレード。ドルストレートでチャンスがあれば入りたいと思いながら監視・トレードしていました

※この収支はメインの手法でのトレード結果のみの成績です。指標発表後の大きな動きや瞬間的にチャンスだと思ったところでは短期のスキャルピングも行なっていますので、週間の合計収支とずれていることはご了承ください

曜日別成績

9/8月曜:±0円

前週からのユーロドルショートの含み損を持ち越したままノートレでした。

ストレスなのか恐怖なのか気分も優れず、建値と損切りラインにアラートかけて1日ほとんどチャートを見ずでしたがどちらにも到達せず。

スワップ+なのが心の救いでもあったので、建値で救われるか大きな損切りか。もう少し見守ることにしました。

9/9火曜:±0円

この日も含み損と睨めっこでした。”もう限界”のラインには到達せず切り返すものの、損切りするには大きすぎてボタンも押せず…

勝ってても負けてても、しっかり戦い抜いている皆さんを本当に尊敬しました。僕もちゃんと現実と向き合って考えないと改めて痛感しました

9/10水曜:-88,346円

前週から持ち続けたユーロドル売りの含み損を損切り。

建値に戻るかわからないお祈りを続けるより今月プラスで仕切り直す方が賢明だと思いました。

限界ライン-50万円ギリギリまで含み損が広がったことを考えるとかなり浅い傷で済んだと思います。その後は無理に取り返そうとせず、トレードしたもののプラ転はできず負け切りました。

9/11木曜:+13,500円

値動きも少なくトレードチャンスもなかったので、チキン利確してしまった1勝のみで終了。

大きい損切り後のトレードへの恐怖と早く稼ぎたい焦り、連日のストレスからか体調も優れず迷走してしまいました。

指標後は手を出す勇気も元気もなく、わずかでも利益のうちに終了。心と身体をちゃんと整えないといけないなと感じました

9/5金曜:-13,780円

1度の決済ミスから焦ってガチャガチャ。なぜかロットも倍になってパニックになり、日中に積んでいた利益も気づけばマイ転してました 。

全部自分が悪いですが、広がる含み損を眺め、結局大きく損切りし、最後にこんなやらかしもしてしまって今週は散々でした。

全ての厄はここで払い切ったと願いたい。週末反省、切り替えて来週頑張ります

今週の反省点・課題

「自信」が「過信」に変わっていた必然の負け

100万円近くの損切りを含め過去に何度も同じようなコツコツドカン負けを経験し、資金もメンタルも限界まで追い込まれ、一度相場から離れてトレードを1から見直しました。

手動で損切りができず、含み損をどんどん大きくしてドカン負けをしていた秒スキャのスタイルから、時間軸の長い分スキャ・デイトレの取引スタイルに変え、

エントリーするタイミングや指値・逆指値をしっかり入れるというルールを作り、検証に検証を重ねて勝率7割前後を安定して出せる手法を確立しつつありました。

「このルールさえ守って淡々とトレードすればきっと勝ち続けられる」

そう確信して、8月から本格的に相場に復活。

最初はもちろん、ルール通りにトレードができて利益も残せていました。

自分のやっていることは間違っていないという自信もつき、自分の中では大きな利益も残して8月を終えることができました。

しかし、この自信は、知らず知らずのうちに「過信」に変わっていたのかもしれません

「きっとここまで来るだろうから早めにエントリーしちゃおう」

「もう少し上に抵抗線があるから、損切りラインをそこまでずらそう」

「高値圏だからほっとけばそのうち戻るでしょ(逆指値注文取り消しポチッ)」

思い返せば、ルールを破り、これまで何度も大負けしていた自分に甘いトレードがどんどん増えていました。

そんな中で起こった今回の-12万円の大きな負け。
これは起こるべくして起こった当然の結果だといえます。

10万円以上の損失はかなり痛いものとなりましたが、改めて自分を見直し、今後さらに成長するための勉強代だったと思えば安いものなのでしょう。

下手に建値まで戻って助かっていたら、さらに調子に乗って、いつかもっと大きな損失を出していたかもしれません

もう二度とやらないと誓えるか?というと…

では、今回のような失敗を今後二度とやらない自信があるか?と聞かれると、

情けないですが今はまだ自信を持って「YES」とは言えないのが正直なところです

今まで何度も同じ失敗をしてその度に「二度とやらない」と決めたにも関わらず、それでもまた繰り返しているわけですから、人の性格や行動すぐには変えられないのも事実です。

ですが、過去に1週間に1回やってしまっていたことが2週間に1回に減り、1ヶ月に1回に減り、半年に1回に減り…失敗と反省を繰り返しながら、

あれ?いつの間にかやらなくなっていた。と気づくものなのだと思っています。

そのために必要なのが、ちゃんと負けを受け入れて「コツコツ勝って」「コツコツ負ける」という毎日を積み重ねていくことだと思います。

数ヶ月後、「あれ?いつの間にかドカンと負けることなくなったな」と気づけるように、今回の失敗の経験を最後にできるようにしたいと思います。

やってはいけないことを全てやり切った1週間

・損切り後のリベンジトレード
・損切り我慢と含み損放置
・注文/決済ミス
・損切り後の暴走
・ギャンブルトレード

この1週間はFXでやってはいけないと言われている超初歩的なことを面白いほど全部やり切りました。

自分はこんなにもダメな人間なんだと思うと共に、

ただでさえダメな自分が、やってはいけないことを続けているようでは一生勝てるはずがないよなぁ…

と素直に受け入れられてむしろスッキリしてます。

今週の負けは、調子に乗っていた自分にお灸を据える良い機会を与えてくれたのだと思います。
そういう意味ではある意味相場の神様に感謝ですね。

もう一度自分のメンタル面もトレード面も1から見直して再出発したいと思います。

【9/8~9/12:-88,626】

大きな損切りをし、週トータルもマイナスで終わり、トレード内容もダメダメな1週間でしたが、終わってみれば学べたこと、気づいたこともたくさんあり、自分にとっては価値のある1週間だったと思います。

まだまだ書きたいことはありますがいかんせん文字にするのも苦手で、あまりにも長文になりそうなので、今回はこの辺で。

決して有益な情報ではありませんでしたが、もし、これを読んでくださっているあなたにも、共感していただけることや感じてもらえること、反面教師にしていただけることがあれば嬉しく思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました!
来週もともに頑張りましょう!

収支報告・振り返り
TORA

FX開始初年度に約500万円の損失を叩き出したトレーダー。ここからさらに堕ちるか、それとも這い上がるか。ありのままの成長記録をお楽しみください日々のトレードの反省・収支報告を発信します📱 | 取引スタイルはデイトレ・スキャ📈|

TORAをフォローする
シェアする
タイトルとURLをコピーしました